
先日、ペラ子が耳がなんかカポカポする感じがする〜と言うので耳をのぞいてみたら。
耳の穴がないー!!
耳の穴が耳垢で塞がってる汗
耳かきで取ろうとするもびくとも動かず。これは耳鼻科に行くしかないな。
ということで耳鼻科へ。
まずは右耳。
おお、大物ですな!と先生に言われながら、気持ちいいなぁ、モモコもしてもらいなよ〜と言いながら取ってもらい。
小指大の耳垢がー!!
そして左耳。こちらが難航。先生頑張るも痛いと泣き出し、お湯で洗浄してもらってもびくともせず。ペラ子の限界に。耳垢を柔らかくするお薬を頂き、再度出直すことに。
耳掃除しようとしても、くすぐったいーとか言ってさせてくれなかったので小児科で相談したら、自然と出てくるものだから耳掃除不要ですよ〜と言われたんだがな。うちの子は積もるタイプの耳垢なのか?!
ここで心配なのはモモコ。今回一緒にやってもらおうとしても頑なにウンと言わず。。。ペラ子が泣いてるの見てるから余計だよね。
ここで奥の手!
今度耳鼻科で耳掃除頑張った人は31アイスクリームが食べれまーす!
あれだけ嫌がってたモモコにどーする?と聞いたところ、耳掃除してもらう〜とのこと。
食べ物で釣られる子で良かった!
さすがモモコちゃん!!! 食べるの大好きな子はこれが使えるのがありがたい笑
それにしても、すぐに耳鼻科とはナイス判断ですね。耳って怖いですものね。
耳かきをする前にベビーオイルを、、、と言う記憶があるのですが、「今はもう昔」?
職場復帰前に気づいてよかったですね☆
いいねいいね
そうなんです!上の子は食べ物に全く釣られないのでありがたい笑
耳かきする前にベビーオイル聞いたことないですが、確かに痛くなさそうですよね!あんなに耳垢詰まっていても人の耳というのは聞こえるものなのかと無駄に感心してしまいました。
いいねいいね: 1人
今の状態は別として、普段から耳のお手入れにベビーオイルを浸した綿棒を使うのは痛くないと思います。
多目に浸してしつこい垢のところに浸透させれば剝がれやすい。(というのをやっておりました)
「今は昔」かもしれないので!!!
いいねいいね: 1人
私の子供の頃を思い出しました。
かれこれ50年位前になりますが、母親が私の耳の穴を見て
「穴がない!」
と焦って耳鼻科に行った事があります。
少し痛かったのですが、かなり大きいものが出てきたと思います。
その経験を踏まえて、自分の子供がそうなったら大変だと思い
耳掃除をしてあげようとしたのですが、私がやるのは危険だなと思い
妻にお願いしました。
私自身の事と、子育てを懐かしく思い出しました(笑)
いいねいいね: 1人
経験者さんなんですねー!子供の耳って小さいし、耳掃除してる最中に下の子がドン!ってしそうで怖いんですよねー。たまに耳鼻科で耳掃除してもらおうと思いました。
いいねいいね: 1人