
よく行く公園が、山型の遊具があるのですがその反対側に行かれてしまうと子供を見失ってしまうんです。
そこで導入しました!
“tile”
元々は鍵とかに付けておいて、見つからないー!となった時にスマホで探すボタンを押すと音がなって場所を教えてくれるというもの。
本当はGPSと違って月々の利用料がかからないのがいいところ。ただし範囲はBluetoothの届く範囲。これは90mで電池交換できるタイプ。最大120mのもあります。他にもシールタイプとか色々種類あります。

これに髪の毛のゴムを結んで

髪につけて公園にいざ出陣!
モモコが猛ダッシュしてかなり遠くに。でもマメ子を抱っこしてるので早く走れない!
そこでtile アプリのボタンを押すと
ピーピーピー!!
ピタッ!
びっくりして立ち止まるモモコ。
待って〜と声をかけて張り上げなくていい!髪の毛のゴムにしてると本人はかなり大音量で聞こえるのでビックリして止まるんですね!
ママが探してるよ〜という合図にもなってよし!
誰か乗ってるのにブランコの柵の中に入ろうとしてる!
ピーピーピー!
ピタッ…
ママに怒られる前の警告としてもよし。
公園で子供達を遠隔で見守れるので、木の影のベンチにマメコと座れる。これは楽ちん。
リモート見守りとまではいきませんが、声を張り上げる回数がだいぶ減りました。
ちなみに月々360円払ってアプリのプレミアムに加入すると一定の距離から離れるとアラームがなるそうです。
うちの子達はビビリなので勝手に遠くに行くことはあまりないですが、逃げ足が早い子にはプレミアムサービスいいかもです。
本来は忘れ物とか無くし物を探すシステムなので、アプリでは

鍵とか財布、イヌ、ネコなどでしか登録できないので1番近そうなイヌとネコで登録。
イヌ探すでペラ子のtileが、ネコ探すでモモコのtileが大音量で鳴り響きます。